【11月のペット食育入門講座】
今回は告知ブログです~☆
いや、実はね
11月にもね
ペット食育入門講座があるのですよ
多分、ちょっと肌寒い季節になっていると思いますが
アレですよ
熱い想いがあれば、気温も5℃ぐらいは上がるハズなんですよ
というわけで、ご興味がある方はぜひ参加してくださいね
以前のブログでも言ったのですが
改めて、ペット食育入門講座で学べることについてお話ししましょう
とりあえず、せっかくホームページを作ったので、まずはそちらも見てみてください
https://www.lionrion.com/school/pafe-index.html
【講座開催場所 日時について】
私のペット食育指導士としての活動は
関西地方と中国地方を中心に行っていきたいと考えております
今回の開催地は広島市安佐南区ですが
今後は関西地方でも開講するかもしれません
今のところ決定しているペット食育入門講座の開催予定日時は
11月を予定しております(詳細はこちら ⇒ https://www.lionrion.com/school/pafe-menu.html)
年内は11月開催が最後ですので、
ご興味があれば、お早めの講座申込をお願いします
——————————————————————
ちなみに、講座申込フォームはこちらから
https://www.lionrion.com/school/mailform/index.html
——————————————————————
私が開催するペット食育入門講座では
主に、愛犬や愛猫を飼ってらっしゃる方や、これから飼おうとしている方、
もちろん、まだ飼ってない方でも受講できます
【なぜ、ペットのごはんについて学ぶ必要があるのか】
お勉強の動機は人それぞれだと思いますが
私がペット食育の世界に入るきっかけは、やはり愛犬の健康について学びたい
という気持ちが一番の動機でした。
※今からのお話は、あくまで私の体験談です。
ペット食育講座は特定の病気を治すための講座ではありません。
というのも、愛犬を家に迎えてから数年が経ったころ
愛犬が突如体調を崩したんですね。
本当にいきなりだったのですが、身体が常に震えている状態で
突然血尿をしてしまいました。
あまりに急な事で、何が起きたのか全然わかりませんでした。
慌てて動物病院に連れて行ったところ
獣医師さんから、『尿石症』と診断されました。
そして療法食を出してもらい
しばらくはそれで様子を見るようにと
それと尿石症は完治は難しいから、定期的に動物病院に通うようにと言われました。
そもそも、尿石症について何も知らなかった私は
本を購入し、ネットなども駆使して尿石症について調べました。
pH(ペーハー)の勉強や、愛犬の尿酸値も調べたりなど、尿石症の改善を目指して様々なアプローチをしました。
でも、結果として何かが変わったわけではありませんでした。
そんな中、ネットでペット食育の世界について知り
何か尿石症改善のためのヒントがあるかもと思い、入門講座を受けることにしたんです。
ペット食育入門講座の中で語られた、様々なお話や理論は
当時の私にとって、衝撃的で
「あ…この理論どおりなら…、こうやったらいいんじゃないかな…?」
と、自分の中で気付いたんですね。
その後、手作りごはんや気付いた様々なことを妻とともに実践したところ
尿石症は徐々に改善していき、療法食からも卒業できました。
それから数年経ちましたが、今のところ尿石症の症状は出ていません。
※度々言いますが、これは私の体験談ですからね。
受講すれば尿石症が改善するわけではありませんのでご注意ください。
で、結局なにが言いたいかというと
愛犬の体調を崩していた本当の理由は
『 私の無知 』 のせいだったということです
いやぁ、無知は怖い
知らないからこそ、症状が出たときにめちゃくちゃ慌てますし
慌ててしまうと視野が狭くなり、考えることを放棄してしまう
知らないことは罪ではありませんし、知ろうとしないこともまた罪ではないかもしれませんが
しかし、少なくとも私は後悔しました
今更なお話ですが、知っていれば、もっと知ろうとしていれば防げたことだったと思いますからね
何も考えずに行動していた結果が、愛犬の体調不良につながるとは…
ゴホンッ
内容が私の過去話ばかりになってしまってますが
要するに 『 知らないより、知ってた方がいい 』 って事です
今までの自分のやり方も絶対に変えないといけないわけじゃなく
知ったうえで、自分なりのやり方を選択することが重要なんです
——————————————————————
ふたたびの、講座申込フォームはこちらから
https://www.lionrion.com/school/mailform/index.html
——————————————————————
【入門講座で学べること】
それでですね
講座の中身というか、入門講座で学べることを要約すると
- ペットフードや手作りごはんのメリット・デメリット
- 数多くあるペットフードから、自分に適したものを選ぶ
- 使ってはいけないとされる食材とは
- 栄養バランスについての考え方
- 簡単な手作りごはんを作るには(食材、量の目安)
- 手作りごはんを続けるコツ
などです
「【尿石症について】がないじゃん」と思った、そこのあなた
先ほども申し上げましたとおり、病気の改善についてお話する講座ではありません
私の場合も、講座の中で学んだノウハウを自分なりに活かした結果が尿石症の改善に繋がったにすぎません
学んだ知識を最終的にどこに結び付けるのか
せっかく学ぶなら
『自分の環境なら、どうやったら活かせるか』
というところまで考えられると、ただ漠然と講座を受けるよりももっと意義深いものになるでしょう
【ステップアップについて】
私のペット食育入門講座は
『ペット食育協会( http://www.apna.jp/ )』 の認定を受けた講座です
受講後には、二級講座、一級講座、指導士養成講座というようにステップアップが出来ます
ペット食育指導士の認定を受けることが出来れば
私のように、ペット食育協会認定の講座を開講することが出来るようになりますので
ペットに関わる仕事をしてみたい方は、指導士まで目指すのも良いでしょう
私は今のところ、ペット食育入門講座の普及活動に勤しみたいと考えておりますので
二級講座より上級の講座に関しては、他の指導士さんの講座を受けていただくことになると思います
入門講座をある程度開講した後は、二級講座の開講が出来るように準備するかもしれません
いずれにせよ、入門講座を受けていれば、さらに上級の講座も目指せますので
興味があったら、まずは入門講座を受講してみてください
【料理が苦手でも心配ないさ】
私は料理が苦手です
包丁を触るのに慣れてなさ過ぎて、プルプル震えますし
熱いのも苦手なので、むしろ料理出来ませんっていうレベルです
でも大丈夫
私が続けられているのですから、料理が苦手な方でも、きっと出来ます
各地で活躍されている他のペット食育士さんの中には
鮮やかで豪華絢爛、私も食べたくなるような美味しそうなレシピを紹介されている方もいらっしゃいます
私の場合、見た目の豪華さよりも、とにかく楽に、そして苦手でも出来る、をコンセプトにしておりますので
私のレシピを見て、ビックリされぬよう
いや、むしろビックリしてほしいかな
「え、こんなんでいいの」っていう意味で
講座の中では見栄をはって、少し華やかなごはんを紹介しようかな
【知識の活かし方は1つじゃない】
本当に料理が苦手で、自信のない方は
ペット食育の講座を受けて、知識だけどんどん増やしていき
実際に料理を作る人のアドバイスをするという方法もあります
例えば、一般的な家庭で多い例が
夫:料理が苦手
妻:料理上手い
犬:食べるのが上手い
という感じだと思います
この例の場合、もちろん妻がペット食育講座で勉強してもいいですが
料理が苦手な夫が受講して、妻が手作りごはんを作るときに、食材や量などのアドバイスをするというパターンもありですね
夫の料理に対しての関心も増えて、いいこと尽くしです
【まとめ】
ペットフードのメリットを活かしつつ、手作りごはんのメリットを活かせば
そりゃあもう、愛犬・愛猫も
『 良く食べ(迷惑)、良く出し(迷惑)、良く吠える(出来立てのごはんを待ちきれない。もちろん迷惑) 』 ってやつですよ
知らないよりも、知って選択すること
その第一歩として、ぜひペット食育入門講座を受けてみてください
——————————————————————
最後の、講座申込フォームはこちらから
https://www.lionrion.com/school/mailform/index.html
——————————————————————
おっと、念のため
ホームページに載せている 『 注意事項 』 の項目を読んで、ご納得いただいてからお申込みくださいね
では、お待ちしております
では、おさらばっ
読者登録はこちらからお願いします
[subscribe2]
ホリスティックケアサロンりおん
ホームページはこちら
RIONホリスティックケアスクール
ホームページはこちら